1月
      
'23/1/31
カニ釜飯 ぐっつり中。

小鉢とサラダ。

かに陶板ステーキ。

かにさしみ。

かに釜飯完全体。

さらに焼きがに入りみそ汁を添えて。

茶碗蒸し。

キャラメルぷりん。




          
 毎年恒例!
明けまして
おめでとうございましたorz
磐城葉月でございます。

●一月十四日 

 遅ればせながら かにを食しにえんやこら。。
ということでおなじみ甲羅本店へ。

 今回は一日限定何食でお値段リーズナブルみたいなコースを。
予約なしで飛び込みで来店したにも関わらず 対応してくれた
 ありがたし!

 最初に出てきたのは お釜どうやら完成までに
時間がかかるようで店員さんが固形燃料に
ファイヤ。
 楽しみす。。

 続けて出てきたのは サラダと小鉢 
サラダはパプリカ多めのヘルシーなかんじ。
 小鉢はぴんくの小鉢がおからの・・・煮物?というんですか
黄色い小鉢は・・・美味しかったけど どんな料理と聞かれると
・・・わかりません!!

続いてはかに陶板ステーキ メインのタラバガ二とエリンギ、
かぼちゃ、シシトウそれにバターが一緒にのっていました。

スタッフが再び固形燃料に
ファイヤ!
 シシトウは火が通りにくい・・・と思ってたら
以外にもすぐに食べ頃に

 ここで今回初かに。
うま過ぎる 
具体的に何かに例えたりとか説明したいんですが
例える言葉が見つからない・・・

からの部分に切れ込みが入っていて
ちゃんと中まで綺麗に食べられる風にしてありました。
 ありがたいす。。

 続いて かに刺身
 切れ込みの入ってるからをむいて食べるようです。
とろりとして濃厚な味が口いっぱいに広がります。。
 その味は同じ甲殻類のエビとは
また全然違う味 他の生き物に狙われるわけだ
 これは狙われる。

 ここで 最初に ファイヤ!
した釜飯が完成したようです
 かにの身を取り出し
しゃもじでまぜまぜ。。

 にらと焼きがにのみそ汁と一緒に

 釜飯にはごぼうとか油揚げも入っていて
それぞれの味もすごく引き立っていて美味す。。
ちなみに、かにの周りに見える白いものはじゃがいもです。
ご飯にじゃが入れたことはなかったので
なんか新鮮。

 普通に炊いたらこういう味にはならないだろうな。

 みそ汁はにらが浮いてたんでにらのみそ汁かと思っていたら
凄く濃い〜香りをまとった焼きがにが・・・!
美味!  
茶碗蒸し
かに身の入った餡かけ茶碗蒸し 銀杏とか飾り切りしたシイタケが
入ってて上品な味わい。

 最後キャラメルぷりん
 ねっとりと濃厚な味でクセになる味わい

上品に飾られての登場そんな上品にしてないで
もっとワイルドな量を下さい。

 しかし 生でも煮ても焼いてもそれぞれ愉しめるかに
 何回食べてもすげーってなる存在でした。

 今回久しぶりの長文
最後までお付き合い感謝であります。

 では、遅ればせながら 今年もよろしくお願いします。
ではではノシ
 
管理人へのコメントはここをクリックして下さい。
5 拍手感謝!





戻る